コラム2025/05/05 こどもの日

 

 

こいのぼりを見るため

岐阜の垂井町へと出かけてきました

大空を泳ぐこいのぼりを見たいと思って
たくさん見られる場所を調べて出かけてきました!!

ちょうど風も強く吹いていて快晴の

絶好の”こいのぼり日和”でした!

駐車場には県外からの車も止まっていて、

空を泳ぐこいのぼりの姿におおはしゃぎの小さな子を連れた家族も来ていました!

街ではなかなか大きなこいのぼりはみられないですが、

それでも形を変えて、
ちいさなこいのぼりの飾りつけは
お店など屋内のいろいろなところで見られますね!

小牧の教室にも
ちょっとしたこいのぼりを
飾りつけてみました!!

気づいてくれたかなぁ?

さて、新学年になってはや1か月!!
4月の初々しさもとれ、
新しい生活にも慣れてきたように思います

みんなで成長するぞー!!

コラム2025/04/16 歴史探訪~奈良公園・東大寺 編~

3月末に東大寺・奈良公園へ
日帰りで行ってきました!!

小牧市内の小学6年生は修学旅行で
奈良・京都へ行くところがほとんどみたいですが、

私の小学校では三重県の伊勢・鳥羽へだったため
今回が人生初の奈良県でした!

毎年、生徒の修学旅行の話を聞いて
見に行きたいなと思っていました!!!

まずは東大寺南大門に
ファーストびっくり!!!

さらに…

奈良の大仏の建物を前に
セカンドびっくり!!!!!!

「え、こんなにも大きかったの!?」

圧倒的な存在感は
想像をはるかに超えていました!

実際に目の前に立つと写真とは
比べ物にならないくらいのド迫力!!

歴史で学んだものを
実際に見られて、感じられて
とても貴重な体験になりました!

これでより楽しく
小学生の修学旅行の話を聞けそうです

コラム ~春を感じる 梅の花編~

中学高校では卒業式を迎え、
今年も春を感じる時期となりました

春の花といえば
桜を真っ先に思い浮かびますが、

先日、スーパーに梅味のお菓子が
たくさん並んでいるのを見て、

また梅の花について教わって、

これまで梅の花をしっかり見に行ったことがなかったなぁと思い、
梅園へ出かけてきました(๑•ㅂ•)و✧

梅園に入ってみるやいなや…
ほのかに良い香りが漂ってきて、

梅の花ってこんな良い香りがするんだと
初めての経験でした(*´꒳`* )

桜のような派手さはないかもしれませんが
そっと春を告げてくれているような気がして、

周りの人たちの梅の花を見つめる表情も柔らかくとてもやさしく見えました

梅の花にはいろんな別名があると教わったことがあり、
調べてみると
「春告草(はるつげぐさ)」や「木の花(このはな)」、
また1年で最初に咲くことから
「花の兄」などなど
本当にたくさんの呼び名が出てきて、

梅はそれだけ古くから楽しまれてきたんだなぁと感じ、

梅の花が好きになりました(๑•ᴗ•๑)

春を告げてくれてありがと* ᴗ ᴗ)⁾⁾

今年は春をたくさん味わうぞ!!

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

2025-03-10 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝

コラム ~日帰り温泉でほっと一息~

先週、以前に教えていただいた岐阜の日帰り温泉へ出かけました。

温泉だけでなくサウナや岩盤浴まで使用できて

880円というお手頃な料金ということもあってか、

多くの人でにぎわっていました。

また、その日は3連休の真ん中ともあって、

いつもに比べ子ども連れのお父さんもたくさん見かけました。

子どもたちは20~30人は入れそうな湯船がうれしそうで、

湯につかっては、別の湯へと内風呂も露天風呂も全部の湯に入って

とても楽しそうにはしゃいでいて、

反対にお父さんは子どもに振り回されて、

なかなかゆっくりは湯につかれずに、

自分は湯船に浸かってそんな様子を

楽しそうな光景だなぁと感じながら眺めていました。

受験シーズンですが、ほっと一息つかせてもらいました。

さて、受験がんばるぞ!!

「大谷選手がメジャーリーグのMVP受賞!!」

久しぶりに大谷選手をニュースで見ました!

毎日のように大谷選手をニュースで見ていたからか、
随分と久しぶりに見かけたような気がします

大谷選手が出てきてくれると、
絶対良いニュースに違いない!!
と、安心感を覚えます。

それだけでなく、ただのMVP受賞に加えて、
2年連続3回目だとか、DHとして初だとか…

もうお腹いっぱいになるくらい、大満足させてもらってます

きっと自分みたいな感覚を覚える人は
他にもたくさんいるんじゃないかって思います

どれだけ多くの人に安心を与えているんだろう。

本当にありがたい存在になってます!

来シーズンもどんなことを成し遂げるんだろう、
今からすでに楽しみになっています

歴史探訪〜比叡山 編①〜

第5週の休みを利用して

先日、中学1年生の子が社会の教科書に

最澄さん、比叡山が出てきて、話していましたが、

私は行ったことがなかったので
父と母を誘って、比叡山へ出かけました

歴史の授業で学んで、名前は知っていたものの
実際に行ってみるのは今回が初めてでした

駐車場を降りて、山道を進むに連れて
だんだんと空気が張り詰めた感じで

他の人たちの会話が小さくなったように思えて

私たちもなんとなく小声で話していました

大講堂の中に入ると、
歴史の教科書に出てくる偉人の肖像画が飾られていて、
多くの人が比叡山で修行をしていたことがわかりました

歴史の授業や話で教わって、
知識として多少は知ってはいましたが、
やっぱり実際に目の当たりにすると、
空気の重さもそこに辿り着くまでの道のりも
頭の中にある比叡山とは全く異なっていました

1200年の前からずっと存在し続けていて、
多くの人が訪れてきた地に自分もいられることで
歴史を歩いている実感が湧いてきて、うれしく感じます

歴史ばんざーい‼️

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

 

2024-11-08 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝

受験編

高校受験の入試対策のときに
空手の先生から太宰府天満宮のお守りをいただきました

よく稽古のときに「勉強一番、空手は二番」と話してくれる先生でした

頑張っていたときなので、
家族や学校の先生だけではなく
他の方からの応援ががとてもうれしくて、
リュックにつけ、学校へ行っていました

そのおかげもあり、受験勉強を頑張れました。

高校2年生の修学旅行で太宰府天満宮を初めて訪れ
ここのお守りだったんだなとありがたく感じ、
「勉強一番」の言葉を思い出して、
また大学受験に向けて、頑張ろうと思えました

両親や家族はもちろん、空手の先生や、
あとから聞きましたが、親戚の叔母さんも
心配してくれていたようです。
自分が知らないところでたくさんの方々に
応援されていていたんだなと思えます。

ありがたいなぁ。

 

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

2024-10-05 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝

秋の旬 ~月見とバーガー~

中秋の名月なんて言葉を知っているだけで、
しっかりと月を眺めた記憶はありません。
もちろん月見団子を家族と食べた記憶はありません。

今ではマクドナルドが
月見の季節がやってきたのを
お知らせしてくれています

月見といえば団子ではなく、
月見といえばバーガー!
というイメージが強いかもしれません。

形は変わっても、
こうして月見を意識させてくれるのは
とてもありがたいです。

今年は9月17日が中秋の名月だそうです。
バーガーを片手に月を眺めようかな

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

 

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

2024-09-10 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝

職業体験

夏休みに入って、
中学生では職業インタビューや職業体験、
高校生では初バイトにチャレンジしたなど、
職業に触れる機会が多くあったようです。
職業体験に行った生徒からは茶菓子屋で、
お茶を提供したり、接客や事務作業を体験してきたようで、
楽しかったと話してくれました。
わたしは中学2年生のときに、
学校の職業体験で田舎のスーパーへ行ったのを覚えています。
商品の包装や陳列、接客といった業務を体験させてもらいましたが、
当時の自分には具体的な将来の夢はなく、
体験したように将来も働くというイメージは持てず、
ただの学校の行事として過ぎていきました。
バイトを始めた高校生の子から、
将来の夢があって、社会経験のためにバイトを始めたと聞いて驚きました。
わたしは高校生のときでも将来の職業について
まだ考えようとすらしていませんでした。
これからは将来を選択する社会がやってきます。
選択できるように今後も指導をしていきます!

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

 

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

2024-09-10 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝

お盆休みを終えて

17日(土)より授業を再開しました

 

お盆休みには実家へ帰りました。

歩いて花火を見に行って懐かしさを感じたり、

自分の好きだったことを覚えていてくれて、

うなぎを食べさせてくれたりと、家族とゆっくりと過ごしてきました。

 

うなぎも食べて、元気も蓄えてきました!

残りわずかの夏休み、

最後まで全力で共に駆け抜けましょう!

 

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

 

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

2024-08-19 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝