コラム ~日帰り温泉でほっと一息~

先週、以前に教えていただいた岐阜の日帰り温泉へ出かけました。

温泉だけでなくサウナや岩盤浴まで使用できて

880円というお手頃な料金ということもあってか、

多くの人でにぎわっていました。

また、その日は3連休の真ん中ともあって、

いつもに比べ子ども連れのお父さんもたくさん見かけました。

子どもたちは20~30人は入れそうな湯船がうれしそうで、

湯につかっては、別の湯へと内風呂も露天風呂も全部の湯に入って

とても楽しそうにはしゃいでいて、

反対にお父さんは子どもに振り回されて、

なかなかゆっくりは湯につかれずに、

自分は湯船に浸かってそんな様子を

楽しそうな光景だなぁと感じながら眺めていました。

受験シーズンですが、ほっと一息つかせてもらいました。

さて、受験がんばるぞ!!

「大谷選手がメジャーリーグのMVP受賞!!」

久しぶりに大谷選手をニュースで見ました!

毎日のように大谷選手をニュースで見ていたからか、
随分と久しぶりに見かけたような気がします

大谷選手が出てきてくれると、
絶対良いニュースに違いない!!
と、安心感を覚えます。

それだけでなく、ただのMVP受賞に加えて、
2年連続3回目だとか、DHとして初だとか…

もうお腹いっぱいになるくらい、大満足させてもらってます

きっと自分みたいな感覚を覚える人は
他にもたくさんいるんじゃないかって思います

どれだけ多くの人に安心を与えているんだろう。

本当にありがたい存在になってます!

来シーズンもどんなことを成し遂げるんだろう、
今からすでに楽しみになっています

コラム ~旬 ホタル編~

先日、ホタルの話を聞きました

ホタルと聞くと、2つの出来事を思い出します。

1つは小学生の頃。
ホタルについての展示会へ
連れていってもらって、クイズや発表を通じて、ホタルの生態を学びました!

隣を流れる小川では、
暗闇をホタルが光りながら飛ぶ光景があまりにきれいで、
はしゃぎながら見ました!!

もう1つは高校3年生の塾帰り。
偶然にホタルが飛んでいる川を見つけ、
幼いときの思い出に浸りながら、
自転車を止め、しばらくぼーっと眺めていました

受験勉強に必死の毎日に、
ほっと一息を与えてくれた気がして、
毎日の楽しみになっていました

それ以来、ホタルを見に行くことはなくなって、
忘れてしまっていましたが、久々にホタルの話を聞いて、
また、あの幻想的な光が見たい!と思いました

今見たら、どんな風に見えるのかなぁ

ホタルを思い出させてくれて、ありがとうございます。

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

 

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~ことば 文字と言葉編~

ポスティングで外を歩いていると、
町内の掲示板に貼り紙でお知らせがされているのを見かけました
今は学校でもタブレットが配られたり、
デジタル化がどんどん進んでいくなかで
町内の掲示板を見かけると、
誰かが貼り紙を変えてメンテナンスしてくれているんだと、

結構大変なんだろうなあ

今はSNSでも登録しているお店から自分宛に
たくさんのお知らせメールが届きます。
一方で、ハガキを送ってくれるお店もあります。
自分が読むときには、
SNSの文字よりも手に取って読むハガキ言葉のほうが好きですし
掲示板にある貼り紙にはよりいっそうの言葉を感じます

文字が言葉に感じられて嬉しいです

手間をかけてくれることがとてもありがたいなぁ

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~歴史探訪 宮崎県・高千穂峡編~

5月末第5週を活用して宮崎県の高千穂探訪に行ってきました!

昨年の島根県の出雲大社探訪のとき、

体験型の日本神話についてのお話を教わりました

といっても

神話や日本書紀など少々読み直して行くという程度

でも興味が湧いてきて、

次は、天孫降臨神話の地へと思いが膨らみつづけ、

やっと叶いました(^.^)

まだまだ大自然に包まれ、五感すべてから癒され、さすがパワースポットなんて

イマドキを若者らしくミーハー(いまでもいうのかな!?)してきました

両親を焚き付けてまた、いこうと思うくらい、また何度でも訪れたいと楽しみが膨らみました!

歴史探訪つぎは何処にご縁があるかな(^.^)

たっぷりとパワーを取り込んできました!

6月は暑さにも梅雨にも負けず、全開で過ごします!

本当にありがとうございます!!

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~梅雨の旬! カエル編~

帰り道、車の窓から聞こえるのが
田んぼからのカエルの鳴き声でした

今でも実家では夜になるとカエルの大合唱が始まり、
寝るときはカエルの声を聴きながらです

中学生のときテストで解けなくって家で親に当たってしまった夜、
空手の大会での緊張から負け、悔しくてたまらなかった夜、

カエルの声はイヤな自分思い出させます

後悔した夜がたくさんあって、
その度に「次こそは!」ともう一度立ち上がってこれました

カレンダーの5月20日に「小満」の文字を見かけました
意味を知らず、調べてみると、
生命力が満ちて、万物が勢いよく成長する時期
とありました

今でもまだまだ後悔することだらけ、
でも何度でも「次こそは!」とカエルが教えてくれてます

生徒たちの成長を精一杯に応援
自分はカエルの合唱に負けないくらい、もっともっと成長するぞ

コラム ~空手! 勝つぞ、試合!!編~

小学4年生に見事、黒帯になることができ、
次は競技大会にもエントリーするようになりました。

理由は単純!
大会で表彰されている同級生の先輩を見て、
自分も大会で入賞して表彰台に立って、
トロフィーが欲しい!!と思うようになったからでした

白帯のときに先輩に憧れていたように、
ありがたいことに自分を目標にしてくれる後輩もいて、
表彰台に立つ姿を見せたいとも思いました!

無理言って稽古のない日には家で空手の経験もない父が相手となり、
毎日、人一倍の練習をしました

反省とお詫びですが、
道場の先生に指摘されるのとは違って、
父からの指摘は素直に受け入れられず、
そのせいでたくさん喧嘩もしました

出場最後の県大会の優勝決定戦!
着地を失敗して、
優勝を逃し、3位でしたが
今ではいい思い出です

その時、仕事で疲れていた父さん、
相手してくれてありがとう

みなさん応援ありがとう

コラム ~五月の旬! こいのぼり編~

自宅から校舎へ向かう道中、
小牧市内の畑にこいのぼりを見かけました

実家でもこいのぼりを飾らなくなり、
街では場所もなく、庭先のこいのぼりを見かけず、

久しぶりに楽しそうに空を泳ぐこいのぼりを見ました

小学生のときに連れていってもらったみのかも健康の森で、

たくさんのこいのぼりが大空を踊るように泳いでいたのを思い出しました

大きな口で風を飲み込みながら、
力強く五月の空を泳ぐ姿からパワー

思わずあやかりたくなって、校舎にもこいのぼり(風で泳がないからもどき?)を飾りました❗

畑の人、ありがとうございます

インスタで約束したとおり、
今年の端午の節句には、菖蒲湯へ入るぞっーー!!

コラム ~Holidayおでかけ! 映画鑑賞編~

生徒が春休みに映画の変な家を観に行ってきたと話してくれました!

話キッカケに観ようと思い立ち週末アカデミー賞で話題のオッペンハイマーに行ってきました

待ち合いは新作のコナン映画のためか、
多くの人で賑わっており、予約にも関わらずチケット手にするのに10分程度並びました

映画が始まってから
主人公の演技や映像、音、その臨場感で
こころが七転び八起きならぬ
ドキドキやワクワク、苛立ちや悲しみ、不安と転げまわり

3時間の長編だったことも併せて
退館時には体も心もぐったり、
良い意味で疲れました

私的には良い映画との出会いとなり
good holidayでした❗

映画の話をしてくれてありがとう

コラム ~春の旬! たけのこ編~

「たけのこ掘りに行ってきた!」
と生徒が話してくれました!

私はたけのこを掘りの経験はありませんが、

実家では毎年のように
ご近所さんからたけのこをいただいたようで

母や祖母が煮物や炊き込みごはんを作ってくれていました。

特に炊き込みごはんが大好きで、
「おかわり!」と、
その日はたくさん食べました

たけのこと聞いて、
急に炊き込みごはんが食べたくなり買い出しにいきました

スーパーにはカットされた水煮があり  あまり自炊をしない自分でも簡単に作れました

やっぱり今でも大好きで、
何度もおかわりして、
気づくと、炊飯器がすっからかん、
いつもの倍くらいごはんを食べていました

まだ食べたりないので
次に実家に帰るとき、頼んでおいて本場の母の味を楽しみます

お母さんお願い!!