コラム2025/06/28~ホタルを見に行きました!!~

先週の日曜日に
岐阜県の郡上市和良町のホタル観察会へ参加してきました!!

昨年は話を聞いただけで、
時期を逃し見れず終いだったホタル…

今年は絶対見に行こうと思い、行ってきました!!

小学生の頃には地元のホタルまつりへと
父と母に連れて行ってもらったのを覚えています!

ホタルを見に行くのはそれ以来!

久しぶりのホタルに懐かしい気持ちになりました!!

子どものときは、
光るホタルにはしゃぐだけでしたが、

大人になって見るホタルの淡い光には
美しくきれいなだけでなく、力強く感じられました

川で生まれて、
必死に生きぬいて成長したんだなぁとか、
冬の厳しい寒さに耐えてきたんだなぁとか、

そんなことを考えながら、
今、目の前のうつくしい光にうっとり…
時間を忘れ、ただただ眺めていました

地元の方々の努力のおかげで、
こうしてうつくしい景色を見ることができました!

(行きは野生のシカと並走するような山道でしたが、係の方に帰り道も教えていただいたおかげで、迷うことなく帰れました(*_ _))

ありがとうございます!

そして、ホタルもありがとう!!
来年も見に行きたいな!!

2025-06-28 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 林 直輝

旅コラム~青森・岩手~

5月29日~31日に
青森、岩手へ旅行に行ってきました!!

人生初の東北地方!!!

人の温かさにたくさん触れられて、
楽しく、よい旅行となりました!!

行きは新潟から山県、秋田を通っていきましたが

まずは圧倒的な田んぼ風景!!

そして、鳥海山をはじめとする
てっぺんに雪のかかった山が目に飛び込んできました!!

目的地の十和田湖奥入瀬渓流の繊細な美しさに囲まれ、

大自然の中を歩くだけでも癒されました!

岩手では、
平安時代の奥州藤原氏の象徴、
中尊寺金色堂を見てきました!!
松尾芭蕉の句と共に、
こんな景色を見ていたのかなあ
と感慨深く感じました!

さて、冒頭でも述べましたが
そんな旅の中でたくさんの人の温かさに触れました!

宿泊地の方には、運転疲れでバタンキューだったところをよくしてくれました!

十和田市の酒屋さんでは、
地酒のことを教えていただいたり、
十和田せんべいのお土産もいただいちゃいました!

一関市で立ち寄った陶器店さんでは、
たまたま地元・岐阜県の美濃焼が売られてて、
そこから話をたくさんさせていただいて、
焼き物のトレンドのこと、名古屋で毎年開かれる陶器の展示会のことなど
教えていただきました!!
こちらでも、またまたお土産にスプーンをいただいちゃいました!!

優しい人とたくさんお話をして、
心もほかほか!よい思い出ができました!!

また行きたいなあ!!

2025-06-19 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 林 直輝

コラム2025/05/05 こどもの日

 

 

こいのぼりを見るため

岐阜の垂井町へと出かけてきました

大空を泳ぐこいのぼりを見たいと思って
たくさん見られる場所を調べて出かけてきました!!

ちょうど風も強く吹いていて快晴の

絶好の”こいのぼり日和”でした!

駐車場には県外からの車も止まっていて、

空を泳ぐこいのぼりの姿におおはしゃぎの小さな子を連れた家族も来ていました!

街ではなかなか大きなこいのぼりはみられないですが、

それでも形を変えて、
ちいさなこいのぼりの飾りつけは
お店など屋内のいろいろなところで見られますね!

小牧の教室にも
ちょっとしたこいのぼりを
飾りつけてみました!!

気づいてくれたかなぁ?

さて、新学年になってはや1か月!!
4月の初々しさもとれ、
新しい生活にも慣れてきたように思います

みんなで成長するぞー!!

コラム2025/04/16 歴史探訪~奈良公園・東大寺 編~

3月末に東大寺・奈良公園へ
日帰りで行ってきました!!

小牧市内の小学6年生は修学旅行で
奈良・京都へ行くところがほとんどみたいですが、

私の小学校では三重県の伊勢・鳥羽へだったため
今回が人生初の奈良県でした!

毎年、生徒の修学旅行の話を聞いて
見に行きたいなと思っていました!!!

まずは東大寺南大門に
ファーストびっくり!!!

さらに…

奈良の大仏の建物を前に
セカンドびっくり!!!!!!

「え、こんなにも大きかったの!?」

圧倒的な存在感は
想像をはるかに超えていました!

実際に目の前に立つと写真とは
比べ物にならないくらいのド迫力!!

歴史で学んだものを
実際に見られて、感じられて
とても貴重な体験になりました!

これでより楽しく
小学生の修学旅行の話を聞けそうです

コラム ~春を感じる 梅の花編~

中学高校では卒業式を迎え、
今年も春を感じる時期となりました

春の花といえば
桜を真っ先に思い浮かびますが、

先日、スーパーに梅味のお菓子が
たくさん並んでいるのを見て、

また梅の花について教わって、

これまで梅の花をしっかり見に行ったことがなかったなぁと思い、
梅園へ出かけてきました(๑•ㅂ•)و✧

梅園に入ってみるやいなや…
ほのかに良い香りが漂ってきて、

梅の花ってこんな良い香りがするんだと
初めての経験でした(*´꒳`* )

桜のような派手さはないかもしれませんが
そっと春を告げてくれているような気がして、

周りの人たちの梅の花を見つめる表情も柔らかくとてもやさしく見えました

梅の花にはいろんな別名があると教わったことがあり、
調べてみると
「春告草(はるつげぐさ)」や「木の花(このはな)」、
また1年で最初に咲くことから
「花の兄」などなど
本当にたくさんの呼び名が出てきて、

梅はそれだけ古くから楽しまれてきたんだなぁと感じ、

梅の花が好きになりました(๑•ᴗ•๑)

春を告げてくれてありがと* ᴗ ᴗ)⁾⁾

今年は春をたくさん味わうぞ!!

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

2025-03-10 | カテゴリー : コラム | 投稿者 : 林 直輝

小学ぜんけん模試!

小学ぜんけん模試の受験者が増えてきています

冬に模試を受験した小学6年生の保護者より
「中学に上がる前に模試の結果を見て安心しました」
というお声をいただきました😊

小学校での単元ごとの授業で習ってすぐのテストから

中学校に入ると…
それまでに習ったいくつかの単元がまとめて出題される定期テストに変わります!

さらに

わたしの中学生のころは
初めての定期テストでは平均点も80点近くありましたが、
今ではいきなり平均点が50点台と
難しくなってきています😨

また、小牧校周辺の中学校では
昨年より1学期の中間テストがなくなったため、

初めての定期テストから
出題範囲がとても広く、戸惑う生徒も多くいると聞きます

模試を受けてみることで

中学に入る前に小学校とは違ったテストを経験しておくこと、

そして、そのテストに向けてどう勉強していくかを知ることができます!

これは中学へ入ってからの
大きなアドバンテージになります‼‼

当校では
小学生へぜんけん模試受験をオススメしています!

“新”小学4年生以上を対象に
3月末にも模試を実施しますので、
ぜひお問い合わせください!!

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

2025-02-18 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : 林 直輝

コラム ~日帰り温泉でほっと一息~

先週、以前に教えていただいた岐阜の日帰り温泉へ出かけました。

温泉だけでなくサウナや岩盤浴まで使用できて

880円というお手頃な料金ということもあってか、

多くの人でにぎわっていました。

また、その日は3連休の真ん中ともあって、

いつもに比べ子ども連れのお父さんもたくさん見かけました。

子どもたちは20~30人は入れそうな湯船がうれしそうで、

湯につかっては、別の湯へと内風呂も露天風呂も全部の湯に入って

とても楽しそうにはしゃいでいて、

反対にお父さんは子どもに振り回されて、

なかなかゆっくりは湯につかれずに、

自分は湯船に浸かってそんな様子を

楽しそうな光景だなぁと感じながら眺めていました。

受験シーズンですが、ほっと一息つかせてもらいました。

さて、受験がんばるぞ!!

富士山へ年賀状を送ろう!

日本郵便の年賀はがきの最初に
「富士山へ年賀状を送ろう!」という案内が書かれていました

調べてみると、
日本郵便が東海4県限定で実施するキャンペーンだそうで、
富士山頂郵便局へ年賀状を送ると、夏に富士山からお返事が来るそうです。

小さい頃より、日本といえば富士山と感じ、

いつも富士山の写真や絵を見ると、
一度は登ってみたいところとして、
なんだか、夢を感じます!!

実際に富士登山となるとなかなか踏み出せず、
まだ一度も登ったことがありません!

ただ、ハガキを送るくらいなら気軽に参加できるので、
先に気持ちだけ富士山へ行けるチャンス!
と思い、キャンペーンに参加してみます!!

日本郵便、夢のあるステキな取り組みをありがとう!!
2025-01-14 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 林 直輝

「大谷選手がメジャーリーグのMVP受賞!!」

久しぶりに大谷選手をニュースで見ました!

毎日のように大谷選手をニュースで見ていたからか、
随分と久しぶりに見かけたような気がします

大谷選手が出てきてくれると、
絶対良いニュースに違いない!!
と、安心感を覚えます。

それだけでなく、ただのMVP受賞に加えて、
2年連続3回目だとか、DHとして初だとか…

もうお腹いっぱいになるくらい、大満足させてもらってます

きっと自分みたいな感覚を覚える人は
他にもたくさんいるんじゃないかって思います

どれだけ多くの人に安心を与えているんだろう。

本当にありがたい存在になってます!

来シーズンもどんなことを成し遂げるんだろう、
今からすでに楽しみになっています

準備の冬!小学5~6年!

小学5~6年生の皆さん!
中学校へ向けた準備を始めましょう!

①短期学習→総合学習へ

単元ごとのテストではいい点を取れているのに、
まとめのテストになると急に点数が低くなる

それ、黄色信号かもしれません!

小学校の単元テストでは
習ったことをすぐにテストします!

しかし、中学生では習ったことが
定期テストで初めてテストします!

そのときまで覚えておかないと、
点数が伸びません!!

小学校高学年の今から
総合学習を始めるチャンスです!

イー・デイズでは、
模試や復習テストを使用して、
総合学習をはじめられます!

②国語力の特訓!!

文章題がニガテ
という生徒さんの声をよく聞きます。

原因の一つは文章を読むことになれていないことかもしれません!

普段は習い事や部活、算数や漢字など、
なかなか時間がなく、文章に触れる機会が少ないかもしれません。

文章に慣れないままでいると、
中学になってますます難しくなる
数学や理科、社会の文章でつまづいてしまうかも!?

時間に余裕のあるこの冬に国語に取り組みましょう!

お問い合わせ、お待ちしています!

☎0568-76-8739
✉komaki@edays.jp
⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

2024-11-22 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 林 直輝